tomesuke.log

サーバ運用とかセキュリティとか余裕があるとき書き残します。

QNAP TS-231+の非RAIDなHDD×2を交換した

自宅用NASにQNAP TS-231+を使っているが、最初に入れたWD青の4TB×2本を録画用サーバに転用するため、QNAPのHDDをSeagateBarraCuda 8TB×2に交換することを思い立った。


自分はQNAPでRAIDを使わずHDDごとに静的ボリュームフォルダ単位にHDD1からHDD2へ日次バックアップすることで運用している。
RAIDを使ってない理由は下記のリスクとデメリットがあると思っているため。

RAIDのリビルド中に生存しているHDDが壊れる可能性がある。
・RAID6やRAID10などのリビルドに強い構成はHDDを4台以上揃える必要があるため初期費が比較的高い。
RAIDコントローラーが壊れた場合に筐体またはRAIDコントローラーの交換は個人では難しい場合があり、生存HDDからのデータの引き上げができない可能性が高い。*1*2


そこで非RAID構成のQNAPの交換方法を調べてみたが、同じ構成で運用している方のサイトが見当たらず、RAID構成で1台のHDDが故障した際のdisk交換、みたいな記事しか見当たらなかったので、今回の流れを残しておく。
RAID構成であれば、RAID管理から容量の追加などが可能なので、それほど困らないと思われる。
RAID構成の場合、そういったメニューは使えない。特にデフォルトでシステムボリュームに設定されるHDD1を交換するとどうなるのか分からなかったので、最悪設定等全てリセットされることも想定して進めたが、それは杞憂で、結論としては普通に順番に交換したら何事もなく元のまま起動した。

交換の流れ

①QNAPを一度再起動してシャットダウン
②HDD2をベイから取り出して新しいHDDに交換し、HDD2側に挿入する
③QNAPを起動後、HDD2をフォーマットし、「DataVol2」という名前で静的ボリュームを作成する
④HDD2に1つ共有フォルダを作り、File StationでHDD1の全フォルダとファイルをコピーする
 ※4TBで20時間程度かかる
⑤AppCenterで、インストールしているアプリを選択し、「移行先」と表示されるアプリをすべてHDD2側に移動する
⑥QNAPを1度再起動してシャットダウン
⑦HDD1をベイから取り出して新しいHDDに交換し、HDD1側に挿入する
⑧QNAPを起動後、HDD1をフォーマットし、「DataVol1」という名前で静的ボリュームを作成する
⑨HDD2にコピーしたHDD1のデータを新HDD1にコピーし戻す。
 ※これも20時間程度
⑩AppCenterで移行したアプリをHDD1に戻す
※あとは自分はHDD1からHDD2へのバックアップジョブを作っており、それを再作成しなおした。

感想

  • 自分の考えではQNAPの設定もHDD1に保存されていて、HDD1を交換した時点で設定など全て消えてしまうのでは、と思ってたが全然そんなことはなかったぜ!HW仕様を見たら「Flash Memory 512MB」とかあるのでそこに入ってるのかも。

TS-231+ - ハードウェア仕様 | QNAP

  • 2度の4TBレベルのコピーが必要なのでとにかく時間がかかる。今8TB×2で運用しているけどこれで足りなくなった場合どうしよう。
  • っていうかQNAPはHDD1からHDD2とかのローカル間のコピーに時間かかりすぎでは?と思うけどHDDってこんなもんだしCPUが貧弱なのかもしれないけど。
  • 自宅で手間を少なくQNAPを運用するベストプラクティス的なのが知りたい。2ベイだったら素直にRAID組んでストレージプール作ってオラオラして、USBで外部ストレージにバックアップ取る方がいいのかな。でもHDD費用が高くなるしなー。

*1:基本的にRAID構成を運用する場合は機器ベンダの保守に入っており、各部材がタイムリーかつ潤沢に使える状態でないと運用が難しいと思う。とは言いつつ筐体が壊れたらQNAPの新しい筐体買えばいいのかなぁ。

*2:RAID構成でストレージプール作ってLUNだぜオラオラとかそういうのが好きで、技術的なチャレンジで運用しているなら話は別だけど、復旧できないリスクを抱えたままは良くない気がする。